25 Subliminal Seduction 28点 Lank:A/SS
難易度:25
収録パック:DLC6
ノーツ数:1144
ノーツ密度:7.84
クリア難易度:中
フルコン難易度:高
総合評価点数:28点
各難易度ごとランク:A
全体のランク:SS
(解説続き)
実際Ultimate tasteよりBPM変化は単純で、最初は182、途中から300までだんだんと上がった後、
半分の速度(半速)となり150をしばらくやったあと、プレビューBGMの最初のところで110に、
そこからはずっとその2倍の220になって終わる。
これを考えて、私はタッチモードの、スピードはマニュアルで、×5.15の設定にしてやっている。参考までに。
配置については、偶像ほど絶望的なものはなく、初手・中盤はほぼ覚えゲーのトリル・連打ラッシュで、23くらいの難易度のもの。
低速・加速地帯では片手同時押しやプチ4点同時押しなどLunaticな配置も増えてくるので、覚えてもらうしかない。+2
ラストもトリルを何とかして取るだけなのでさほど難しくはないだろう。
曲はめちゃかっこいい。これでもFullバージョンの三拍子地帯がカットされただけ感謝しよう。
それと、この曲については譜面製作者・フォトメトリアさんの解説サイトが存在するのでそちらも参考にしてみよう。
(主にはLunaticの解説だが)
*クリア・フルコン難易度は難易度での相対的な評価です。また、点数はSSランクが狙える程度の目安です。
*ノーツ密度は、1秒あたりのノーツ数で、ノーツ数を演奏時間で割って決めています。
*横に-1など書いてあるのは、総合評価点数を足し引きしています。
*片手トリルはHardには(ほぼ)ないので「トリル」といったら両手でやるものだと思ってください。
タイトル訳:潜在意識の誘惑
(意味としては原作スペカの「イドの開放」に近い気がする)
まさかLunatic30が来るとは。無意識レクイエムの時に来ると思っていたがまさかのここで。
アレンジャーはジェリコの法則でPannedemonology(私の表の中ではTierSS)の件を考えれば合点が行く話である。
速度変化がかなりえげつない曲で、見た目は26でもよさそうな感じはするが、その地帯も比較的短くはあるので、
フルコンの難しい25と言える。
ただ私はソフランが大の苦手なので、
この段階で同じ難易度の偶像が可愛く思えてきた。 +8